2002年7月13日の記録
漫遊記に戻る
ねずみ雑記帳リストに戻る ★ Top Menuに戻る 2002.07.13(土)に戻る
5時起きの予定だったが動き出したのは5時半くらい。天本さんは昨日のダメージが抜けてないように見えるが、大丈夫なんか(^_^;) それでもカプチーノで行くつもりのようだが…
6時出の予定だったが少し遅れて6:15ころ出発。途中コンビニに寄って買出ししたので実質6:30出発くらいな感じ。
R17〜R252は特に問題もなく。新潟・福島県境は相変わらずぼちぼち工事中だが、前に舞羽と通ったときのように「発破のため1時間通行止め」ってことはないようだ。工事個所も減ってるかな? それでも交通量が多いと待ち時間も長くなりそうなので、朝早く抜けるに如くは無し。
8時ちょっと前に県境の山エリアを越えて、平坦地に出たあたりに「天領あやめ苑」とかいう休憩スペースがあったので一休み。駐車場がほとんど無舗装なのがなんだが、まあトイレもあるし休憩するだけなら十分か。
ここでEXILIMの本領発揮でばしばし無駄に取りまくる(笑) MP3をCD1枚分くらい入れてあっても100枚取れるので気が楽だ。あんまり撮ってもアップできない気がするが(^^;) まあ、撮らずに後悔するより撮って取捨選択する方がええわな。
ふと気がつくと天本さんのカプチのフロントが泥まみれでスポッテッドカラーのように(ォ うちのスカイラインの後方を走るとこうなるらしい(ぉ まあ、基本的にFRだからなあ、後輪の跳ね上げは大きいぞ(^_^;)
天領あやめ苑の碑。向こうに見えるのは田子倉ダム。 | 堰かなにかがあってちょっと淵というか湖っぽくなっているところに、靄が立っていた。 | カプチーノとENR34。 他に周囲の山とか2,3枚撮ったが割愛。 |
ちと長居してしまい、8時20分頃出発。ここから先はR49までほとんど信号もなく走りやすい… はずである(笑) 実際に通るのははじめてかなー?
道はまあ全体に普通の3ケタ国道級の2車線かバイパスっぽい広めの2車線でまあ普通に走れた。えらい飛ばしてる車とのろのろ走ってる車の差が激しかったが(^_^;) 平均時速60km/h超えてるので、全体に快調かな。R49に出てからも流れはまあまあ順調で助かった。
猪苗代湖。走行中に撮ったもの。→
予定時間をわずかに過ぎ、10:04にナルイ猪苗代/だんご館前に到着。ここは地図等には「世界のガラス館」として載っていることが多いようだが、他にもおかし館とか何棟かある観光施設である。車を停めてさてあらさんはまだかいな、と思ったところにあらさん到着。こっちがついてから5分と経ってないな。
到着直後。向こうに見えるのがお菓子館。向かって右手にだんご館が、背後にガラス館がある。このすぐ後ににあらさんが到着した。 | ここはヘリの遊覧飛行もやっていて、頻繁にヘリが離着陸する。ポートはガラス館の向こう側のようだった。しかしうるさい(^_^;) |
天本さんはガソリンを補給する必要があるのでちと出かけ、私は車の中でTPs30でNavi'n Youをかまってたり。しかしCDドライブに入れてあったと思った地図ディスクが入ってなくて結局無用の長物に(爆) やはり仮想CDソフトが必要か(^_^;) CD革命4.2あるんだけど、Win2000で致命的なエラーがあったので入れてなかったんだよな。バージョンアップキット買ってくるか。
天本さんが戻ってきたので、おかし館で土産物色。しかしここは「世界のおかし館」のため、福島名物っぽいものはあまりない(^_^;) 地場産ものだと桃関係のお菓子が充実してたのでその辺を中心に購入。あと、「すあま」が売っていたので買ってみる。
次にだんご館で団子を買う。天本さんかあらさんが三色団子(みたらし・ごま・ずんだ?)買ってて、1本貰って食べたがみたらし団子だったので特に変わったところはなし(笑) 家の土産に三色団子2セット買う。日向に置くのもまずそうなのでクーラーボックスに入れておく。このクーラーボックスは上越に来た当初に、生協のレンタルサービスの冷蔵庫が来るまで使ってたもので、ガンガンに冷やすにはちと能力不足だが、温度上昇を抑えるくらいには役に立つ。
11時近くなったのでそろそろ駅舎亭に向かおうとするが、天本さんが正確な場所を確認していないことが判明(^_^;) とりあえずTPs30でWebにアクセス、住所を調べて天本さんのナビで確認。だいたいの場所はわかったので、そちらに向けて出発。
で、R49からそちら方面に曲がってみると、ちゃんと看板がそこここにあって何の問題もなく到着(爆) 10分とかかってないな(^_^;)
駅舎亭は昔の翁島駅の駅舎を移転?して作られた蕎麦屋で、奥に昔の沼尻鉄道の車両なども置かれている。猪苗代淡水魚館が隣接していて、マップにはこちらの方が載っているみたいである。
駅舎亭を正面から。今見たらなんか碑もあるので接近して撮っておけばよかったか。向かって右手の方では鯉か金魚か、魚を売っていたのか臨時のビニール水槽がいくつか置いてあった。右手奥に淡水魚館がある。 | 向かって左手には「天皇陛下御在位六十年行幸記念」と書かれた記念碑が。入り口の上には「翁島駅」の看板がかかっている。 |
蕎麦は、この地方の結婚式の風習に基づく祝言そばという温そばと、5種類の薬味で食べる五段のそばの2種類が特徴で、この2つのセットもある。
というわけでセットを注文。最初、祝言そばの方で小皿の煮物が出てきて、その後でそばが出てくる。煮物は塩味とダシだけみたいな感じで淡味だった。祝言そばも全体に淡味かなー。
5段そばはそれぞれ別の薬味が入った小さい皿が5つ重ねられて出てくる。ここに少しづつ汁とそばを入れて食べるのだが、どちらもちょっと足りない感じ(^_^;) 特に汁は残量がわかりにくいので、なんか考えて欲しいところだ。
薬味は唐辛子葱、ゴマとくるみ、椎茸、納豆、大根おろしと鷹の爪
納豆がけっこうあうので、これは自宅でも試してみるか?(笑)
小皿の煮物。下に敷かれている紙には、祝言のときに蕎麦屋が述べる口上や五段のそばの説明が書かれている。 | 蕎麦一式が出てきたところ。どんぶりが祝言そば。積み上げられた黒い皿と、ざるが五段の蕎麦。煮物は食べてしまったので小皿は空(笑) 説明書きもちゃんと撮っておけばよかったなあ。 |
沼尻鉄道の客車。「沼尻行」の札が下がっている。連結器などは鉄の棒を差し込むような感じのシンプルなもので、時代を感じさせる。 | 車内。シンプルなところがなんだかいい感じ。 | 死んだふりをする天本さん(ォ |
鉄道の歴史などが書かれたプレート。年季が入ってしまってところどころ文字の色が飛んでいる。ちなみに1280x960版だとちゃんと読める。 | 機関車。最初は蒸気機関車だったわけだが、これは後代に導入されたディーゼル。 | 遠景。向かって左手が駅舎亭である。改札を出ると汽車がいるわけだ。 |
11:50くらいに駅舎亭を出発。磐梯吾妻スカイラインへ向かう。R49まで降りずに主要地方道7号でショートカットし、R115に。R115はまあまあいい道で、登坂車線区画も多いのでわりと走りやすかった。
途中でR115の旧道に抜け、スカイライン方面へ。この辺はちゃんと看板があるのでそれに従って走るだけ。旧道はやはりちと道が狭く、大型車すれ違いは不安かも。コーナーでは車線をキープしないと危ない感じ。
料金所で1570円払ってスカイラインへ… あんまり道がかわらんなあ(^_^;) このあたりはタイトコーナーの急斜面が続く。それはともかく、異様に遅い先行車がいて苦しむ。私のENR34はまだしも、天本さんのカプは苦しいぞ(^_^;)
途中、無舗装だが車を停められそうなスペースがあったので、駐車して写真撮影。ここでだいたい12時半くらいか。
登ってきたスカイラインの一部を。この辺は曲がりくねった道なので方角はよくわからん。 | 同じく、途中にあった駐車場のあたり。反対側からはいってきた場合は、この辺でUターンすると料金が片道で済むのだろう。 | 参加車両3台。見事にそれぞれ方向性が違う車種だ(ぷ |
3、4枚ほど撮ったところで出発。基本的に我々は一般の観光客とは走行ペースが違うのですぐ先行車に追いついてしまう(^_^;) しばらく走って、兎平の駐車場で一休み。次の浄土平PAは有料らしいので(笑)
ここでも写真を数枚。木々の間から火山ガスによると思われる植物のない禿山が見える。角度的には一切経山になるのかなー。
火山性の禿山。多分方角的には一切経山になるのかな。駐車場の外れになんか建物があるのでトイレがあるのかと思ったがないみたいである。やっぱ無料だから?(ォ | 駐車場の案内板。中央向かって左あたりの赤い四角の注意書きがあるのが今いる兎平。中央向かって右の駐車場は有料の浄土平PA。景色をじっくり楽しむなら浄土平の方がいいが、実は兎平から歩いていけそうな気もする。 ちなみに、ここからの登山ルートがあるらしく、ここに止めてる車の大半は山に登る人たちのようだ。 |
あらさんはここで車を置いて天本号に乗っていくことに。んで、13時ちょい前くらいに出発。天本さん先行で後を追いかけていく。浄土平PAあたりからしばらく火山性の禿山が続く。硫黄臭い(^_^;) 止まる場所はなさそうなので走りながら数枚撮影する。EXILIMはこういう用途には便利やなー。
浄土平PAを過ぎしばらくいったあたり。たぶん東側のまだ植物のあるエリア。 | 先行車をあおる天本さん(ォ | 道路左手、西側か南側にある完全な禿山。この辺はけっこう硫黄臭い。 |
最初は天本さんについていくが、そのうちにだんだん疲れてきてペースが落ちる(^_^;) っていうか天本さんはよう疲れんなあ。実際、ENR34に乗り換えてからこう長時間振り回してるのは始めてかも。
しばらく走ったところに不動滝PAがあったので入って一休み。ここは新しく橋ができたために使われなくなった旧道を生かしてPAにしたものらしく、駐車場はあまり広くないが喫茶コーナーなどもある。
新しい方の橋はかなり景色がよく、止まって撮影する馬鹿者がちらほらと(ォ PAに車を停めて歩いて撮りにいけっつーか。
橋を駐車場から。 | この谷は「つばくろ谷」というらしい。 | つばくろ谷のいわれ。 |
向こう側の旧橋の取り付け部。ズーム撮影したもの。 ちなみに原サイズだと粗が目立つが、縮小するとズームしてもしなくても同じ(^_^;) | こちらがわの取り付け部及び橋脚基部。 | 新橋の向こう側の基礎部分。 |
PAの入口側にある喫茶コーナーの前あたりから撮ったもの。 | そこに立っていた立札。 |
ここから先はしばらくまたタイトコーナーの坂が続く。今度は下りだが。なんかマイクロバスがいて遅くて閉口。下りだからまだましだが…
福島側の料金所の直前に駐車スペースがあるので、そこで折り返し。ここはコーナーの内側にあって、料金所は見えないのだが、料金所のアナウンスは聞こえてくる(^^;) ほんとに折り返すための駐車場のような(^_^;)
福島県内の有料道路の案内図。ここにあるのは、東北北部や福島方面から来るとここが入り口になるせいだろう。 | 看板とENR34。どうも後ろからが多いなと思ったら、バックで停めるのが苦手なせいだった(爆) | ENR34をやや斜め上から。向こう側で道はさらにちょっと曲がっていて、その先に料金所があるらしい。 |
ここで、天本さんと車を乗り換えて兎平まで行くことに。カプチーノはやはり狭い(^_^;) 天本さんのはロールバーもついてるし、乗り込むだけで足が攣りそう。ENR34も狭いけどその比じゃないねー。
先行して走り出し、九十九折れの坂道を登っていく。3500rpm以下でトルクがないのはまあある意味なれてるのでいいのだが、シフトレバーの震動がものすごく、握っていると手が痺れてきそうになる(^_^;) 結果としてなんか変速をあまりしないような走りに(ォ
基本的に小回り効く上にかなりいじってあるのできゅんきゅん曲がる。ENR34も回頭性能は高いのだが、車体が小柄な分取りまわしやすい。しかしやはりトルクがないのでENR34のつもりで走ると立ち上がりが死ねる。トルクウェイトレシオ的にはともかく、絶対量が違うからなー。カプは上り坂で速度が落ちると1速使うはめになるし(^_^;) ENR34が2速できつかった光ヶ原高原への道だとかなり辛いだろうなー。
まあ、通常走行のほうは途中でギアを1段づつ下げときゃいいことに気がついたので問題なし(ォ
兎平まで走ってそれぞれ元の車に戻り、再び3台構成に。この後どうするかだが、せっかくだからレークラインとゴールドラインも通って帰ることに。スカイラインを出て、案内看板に従ってレークライン方面へ。レークラインにはいってしばらく行くと「中津川渓谷レストハウス」とかいうのがあるので寄ってみる。
駐車場とトイレ、後は土産物屋と食堂? 土産物屋はあまり愛想のないおばちゃんが1人で細々とやっている感じ(^_^;) ここで福島県内の有料道路の割引券が存在することが判明。とりあえずレークラインとゴールドラインの券を買う。後は冷たい飲み物など買って一休み。椅子に座ると動きたくなくなる…
座ってるところの正面のケースに「ご当地スナック」系のお菓子が並んでいたのでちょっと撮影。後は外に出て、景色など少々撮影。
ここは渓谷が見所らしく、遊歩道なんかもあるようだが、坂を下ってまた登ってくる気力はなさそうなのでパス(笑)
レストハウス。向かって右手にトイレ棟がある。 | ご当地スナックの棚1 | ご当地スナックの棚2 |
レストハウス脇の休憩所から見える山を。どこなのかはよくわからない(^_^;) | 同じく。 |
レストハウスを出てしばらく走ると三湖なんとかという看板が。ここから湖が3つ見えるということらしい。さっき休んだばかりなのでここは寄らずに突っ走ったが、レークラインは他にあまり見所がないので、寄っておくべきだったかも。
レークラインを出てしばらく一般道を走り、ゴールドラインへ。とあるコーナーを曲がったところで行く手に特徴的な山が。見ると駐車場もあるようなので慌てて停まって入る。曲がりきれなくてタクシーのおじさんに下がってもらった(^_^;)
ここは黄金(こがね)平駐車場らしい。磐梯山の噴火口がよく見えるところに駐車場を作ったらしく、舗装は部分的。
磐梯山の噴火口跡。 | 黄金平駐車場にあった説明板。磐梯山が噴火したのはほんの百数十年前なんだよなあ。 | 説明板と噴火口跡。このように対比できるようになっている。 |
後はインターまでひた走りだったような。ゴールドラインも見所はあまりないのかなあ(^_^;)
んで、ゴールドラインを降りて案内看板に従って一般道路を走り、磐梯河東ICで磐越道に乗って一路新潟へ。あらさんは津川で降りて温泉に行くらしいので、途中、上川PAで散会式?(笑)
うちのENR34スカイライン。 | 天本さんのカプチーノ。 | あらさんのパルサー。 |
ちなみにこの時点で燃料計の警告ランプがついていたはず。まあ、警告が出てから100kmは走れるので、間に合うだろうと新潟で入れることにして出発。
あらさんとは津川で分離、こちらは三川ICで降りて村松経由で帰る。新潟に入るとなんか雨模様。進むにつれ結構な降りに。
燃料警告が出たのはトリップが370kmくらいで、まあ470kmまでは大丈夫だろう、と思っていたのだが、よく考えたら現在表示のBトリップは実家出発後で、燃料補給後ではない… 燃料補給後のAトリップだと+90kmくらいなので、点灯460kmで限界560km?
点灯時で概ね50リッター消費、という考えなので、460kmとするとリッター9km越えてる計算。しかしあれだけ山道を攻めまくって9km行くのか? といきなり疑心暗鬼に(爆) 走り方もいきなり燃費優先モードで、エアコンも切ったり(ぉ
予定では信濃川の東岸を走って見附のいつものGSで入れる予定だったのだが、R8に早めに出てGSを探すことにする。出光のまいどカードがあるので出光狙いで。
しかし最初に入った出光のGSはまいどカード使用不可ですと? というわけで燃料をいれずに出る(爆) うーん、一段とヤバイ感じ(^_^;)
三条の出光GSで、看板にカードのマークがあるのを確認の上、入って給油。入れてみると542.6kmで58.4リッター。うーむ、9.29km/Lだよ。ワインディングでも起伏がなければそんなに食わないのか、行き帰りの行程が比較的燃費に有利な空いてる道路だったせいか… これなら見附まで持ったなあ(^_^;) 後で逆算したらやっぱAトリップ460km・Bトリップ370kmくらいで50リットルだし。メーターは正しかったということか。
とりあえず燃料も入れて一安心。しかし雨がすごい。天本さんはたいへんだろう(^_^;)
ぼちぼち夕飯なので、19時頃長岡でちょっと寄り道し、ファミレスで夕食。さすがに今日はご飯もの食いたいし(^_^;) ちょうど店はカレーフェアやってて、天本さんはカレー食いたかったのでちょうどよかったらしい。
飯食って、家に電話を入れて風呂の準備をしておいてもらい、雨の中を突っ走って帰宅。家に着いたのは20時をちょっと回ったくらいだった。出たのが6時過ぎなので、延べで14時間弱ってところかー。
恒例の移動情報。今回はメモをし忘れて後で写真の撮影時刻とか地図上の距離とかで判定した部分がちょっとあり。
地点/経路 | 時刻 | 時間 | 距離 | 時速 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着 | 発 | 区間 | 累積 | 経過 | 区間 | 累積 | 区間 | 累積 | 経過 | ||
小千谷自宅 | 06:17 | ||||||||||
00:03 | 00:03 | 00:03 | 1.3 | 1.3 | 26.0 | 26.0 | 26.0 | ||||
小千谷セーブオン | 06:20 | 06:31 | |||||||||
00:26 | 00:29 | 00:40 | 26.0 | 27.3 | 60.0 | 56.5 | 41.0 | ||||
広神村並柳 | 06:57 | 06:57 | |||||||||
00:59 | 01:28 | 01:39 | 50.8 | 78.1 | 51.7 | 53.3 | 47.3 | ||||
天領あやめ苑 | 07:56 | 08:17 | |||||||||
00:33 | 02:01 | 02:33 | 34.8 | 112.9 | 63.3 | 56.0 | 44.3 | ||||
会津川口 | 08:50 | 08:50 | |||||||||
01:14 | 03:15 | 03:47 | 70.1 | 183.0 | 56.8 | 56.3 | 48.4 | ||||
猪苗代ナルイ | 10:04 | 10:57 | |||||||||
00:07 | 03:22 | 04:47 | 7.0 | 190.0 | 60.0 | 56.4 | 39.7 | ||||
駅舎亭 | 距離推定 | 11:04 | 11:49 | ||||||||
00:36 | 03:58 | 06:08 | 30.0 | 220.0 | 50.0 | 55.5 | 35.9 | ||||
スカイライン途中 | 距離時間推定 | 12:25 | 12:32 | ||||||||
00:08 | 04:06 | 06:23 | 7.0 | 227.0 | 52.5 | 55.4 | 35.6 | ||||
兎平PA | 距離時間推定 | 12:40 | 12:50 | ||||||||
00:11 | 04:17 | 06:44 | 8.0 | 235.0 | 43.6 | 54.9 | 34.9 | ||||
不動滝PA | 距離推定 | 13:01 | 13:12 | ||||||||
00:13 | 04:30 | 07:08 | 8.2 | 243.2 | 37.8 | 54.0 | 34.1 | ||||
福島側料金所PA | 13:25 | 13:35 | |||||||||
00:25 | 04:55 | 07:43 | 15.1 | 258.3 | 36.2 | 52.5 | 33.5 | ||||
兎平PA | 14:00 | 14:11 | |||||||||
00:38 | 05:33 | 08:32 | 34.5 | 292.8 | 54.5 | 52.8 | 34.3 | ||||
中津川渓谷レストハウス | 14:49 | 15:03 | |||||||||
00:31 | 06:04 | 09:17 | 16.6 | 309.4 | 32.1 | 51.0 | 33.3 | ||||
黄金平PA | 15:34 | 15:41 | |||||||||
00:52 | 06:56 | 10:16 | 72.1 | 381.5 | 83.2 | 55.0 | 37.2 | ||||
上川PA | 16:33 | 16:41 | |||||||||
00:11 | 07:07 | 10:35 | 12.0 | 393.5 | 65.5 | 55.3 | 37.2 | ||||
三川IC | 16:52 | 16:52 | |||||||||
00:30 | 07:37 | 11:05 | 26.0 | 419.5 | 52.0 | 55.1 | 37.8 | ||||
村松市街 | 17:22 | 17:22 | |||||||||
00:39 | 08:16 | 11:44 | 29.4 | 448.9 | 45.2 | 54.3 | 38.3 | ||||
三条GS | 18:01 | 18:06 | |||||||||
00:47 | 09:03 | 12:36 | 25.2 | 474.1 | 32.2 | 52.4 | 37.6 | ||||
長岡あっぷるぐりむ | 18:53 | 19:33 | |||||||||
00:29 | 09:32 | 13:45 | 22.4 | 496.5 | 46.3 | 52.1 | 36.1 | ||||
小千谷自宅 | 20:02 |
午前中の猪苗代まではまあまあ快調。R252経由だとわりと道路は空いてるし。R49も混んでるってほど混んでるのに当たったことはないのだが、R8経由で北上するとどうしても都市部を通過することになって遅くなるんだわな。
有料道路内部は遅い車に当たるかどうかで違いが出てる感じ。まあ、累積平均で50km/h出てるからいい方だよな。
まとめ
今回はスカイラインの景色もよかったし、部分的にだがそれなりにENR34を振り回して遊べたし、おニューのデジカメ(EXILIM)で写真も取りまくったし、ってことでけっこう面白い遠征だったかな。その分、異様に疲れましたが(^_^;)
肩と首が妙にこったり痛かったりするのは、やはり横Gのせいなのだろうか?
ゴールドラインとレークラインはポイントを押さえそこなった感じもありますが。ゴールドラインは噴火口撮れましたが。レークラインの湖が3つ見えるところは停まっておくべきだったかなー、という感じ。
あと、今回は参加者少なめだったのが残念ですな。こればっかりは運もあるのでどうしようもないですが。