2002年7月20日の記録
漫遊記に戻る
ねずみ雑記帳リストに戻る ★ Top Menuに戻る
2002.07.20(土)に戻る
5時出発予定なので朝は4時半起き。といっても昨日というか今日寝たのが0時半ではすんなり起きられるわけもなく、10分か15分はのたうっていた。
なんとか5:10くらいに準備終了、5:20に出発。天候は快晴とはいかないがまあ雨が降らないだけマシであろう。
今回は天本さんから借りたNavin'You4によるGPSログ記録を行うので、後部座席にパソコンをセッティング。公称5人乗りといいながら役に立たない中央部の1マイルシート(ォのシートベルトを利用し、パソコン用バッグを開けた状態で固定。
ノートパソコン(TPs30)を開けた状態で設置、ベルクロ止めの中仕切りを外して斜めに載せるような感じで軽く固定。あと、バックの内装のままだと放熱上問題がありそうなのでTPs30の下にはアクリル板を敷いてある。
GPSはダッシュボード上に滑り止めシートをしいて置いた。
この写真は前日に設置テストをしたときのもの。アクリル板は敷いていない。→
朝も早いので当然交通量は少ない。信号もまだ点滅状態のところが多く、あっという間に新井市に。
当初はR18を南下して時間を見ながら中郷ICから信濃町ICのどこかで高速に乗るつもりだったのだが、前日あたりにナビのルート検索結果を見ていたら信濃町と飯山豊田がほとんど距離がかわらないことに気がついたので、R290経由で飯山に出ることにする。
新井市内のR290沿い最後の7-11で飲み物とスナック類を買う。今回の目的のひとつであるポテトチップスも忘れずに(笑) 別にポテチである必要もないのだが、基本ってことで。
R290は道はあまりよいとはいえない。ところどころ細い部分もあり、基本的にはR18を走った方が早い気がする。
そのうちになんだか腹具合が怪しくなってくる(^_^;) 飯山に入るまでコンビにもないのでかなり辛い。
途中でR290から飯山豊田IC方面へのショートカット道路へ折れ、走っているとローソンが。飛び込んで事なきを得る。トイレだけじゃ悪いのでドリンクを一本買う(^_^;)
当初は道の駅ふるさと豊田でちょっと休む予定だったが、ローソンに寄ってしまったので通過して飯山豊田ICから高速道路へ。天候も曇りときどき晴れくらいの感じで、順調に距離をこなす。
松本ICの手前の梓川SAで一休み。駐車場の外れに、九州と京都と北海道の運送会社のトラックが並んで停まっている。うーむ。写真を撮ろうと思ったが九州のトラックが他のトラックの影で、うまく3台を捉えられないのでやめた。
松本ICを降りてR158を西へ。もう朝の通勤通学時間帯なので、走っている車は多い。IC降りてすぐのあたりは通勤らしいサラリーマンっぽい服装の一人乗りの車が多いのだが、西へ進むに従って県外ナンバーのレジャーらしい車が増えてくる。
途中、鉄道の駅(松本電鉄?)とバスステーションが一体になったところがあった。鉄道で来てバスで乗鞍や上高地方面に行く人向けか。上高地はそもそも自家用車入れないしなー。
その先あたりから道は川沿いに沢を登っていく感じで山道っぽくなってくる。ダムなんかもあるし。走ってる車はすっかりレジャー向けばかりに。まあ、高山と松本を結ぶ国道なのでトラックとかも走ってはいるのだが。
奈川渡ダムのところはトンネル内に分岐と、トンネルを抜けたところに交差点がある。野麦峠方面へはここで左折。
乗鞍に長野側から入るには途中で主要地方道84号に右折する必要があるので、舞羽に地図をチェックしてもらう。ナビ使えばいい気もするが、後席から引っ張り出して操作してもらうより地図見たほうが早いし(^_^;)
まあ、けっきょく案内看板がちゃんとあったので迷うこともなく乗鞍方面へ。こっち側にもスキー場とか乗鞍高原温泉とかいろいろ観光施設もあるから、案内があって当たり前だが(^_^;)
このあたりはブロックごとに番号を振って区分けしてあるらしく、道々に大きな数字の入った看板を見かける。あらかじめパンフなどで自分の行きたい場所の番号を確認しておけば迷うこともないわけだ。
スキー場や国民休暇村の旅館街などを通り過ぎると夜間・冬期通行止め用のゲートがあり、その先は急に傾斜がきつくなって道も多少悪くなる。この辺でもう高度は1500mを越えているはず。見上げると山の上のほうは雲というか霧というかに覆われている。あの上まで登るのかー、って感じ。
気温も下がって冷房もいらない感じなので、エアコンを止めて窓を開けて走る。
坂を登っていくと、スキー場のリフトの乗り継ぎ中間駅のところが少し平らになっていたので、車を止め写真撮影。場所的には北緯 36度 06分 28.5秒、東経 137度 35分 53.4秒あたり。うーん、GPSログがあると便利だ(笑) 見れば、ポテトチップはそろそろ膨れ始めている。まだまだ「パンパン」という感じではないが(笑)
膨れ始めているポテトチップスの袋。 | リフトの駅から下の方を。 |
ここを出てさらに登っていくと、建物があって、その上のあたりに水が湧き出して流れているところがある。これが地図に載っていた冷泉小屋か。駐車スペースに空きがあったので停めるが、単に平らになってるだけのようで、大きめの石がごろごろしている。うちのENR34ならまあなんとか大丈夫だが、天本さんのカプチーノだと間違いなくバンパー破損だな(^_^;)
下界(笑)を望む。高度は既に2000mを越えているのではないかと思う。 | 冷泉小屋の建物。なんか使ってない雰囲気だが。 | 湧き水。水には触れなかったが、舞羽によればかなり冷たいらしい。まあ、冷泉だもんな(笑) あと、多少硫黄臭い気がした。 |
ここを出てさらに登っていくと、道路わきに雪渓が残っているところがあり、すぐ上に駐車スペースがあったのでさっそく車を停めて写真撮影。位置は北緯 36度06分40.0秒、東経137度34分23.8秒か。高度はそろそろ2500m近いはず。さすがに寒いので長袖を着る。
まずはポテトチップスの袋を撮影(笑)
ほぼ完全に膨れ上がっていい感じである(笑) なんかつついたら音を立てて破裂しそうだ(^_^;)
最初、車のトランクの上で撮影したのだが、空気抵抗が増大しているため風で飛ばされそうになり、地面に置いて木に立てかけて撮影してみたりした。ただやはりこれでは膨れた感じがわかりにくい。
←
次に雪渓に移動して写真を撮る。雪渓は既に表面が亀の甲羅のようになっている。わずかな起伏の違いがこういう模様を生むのだろうか。
あと、雪渓の脇に草花が咲いているので数枚撮影。なんの花かは知らないが(ォ
雲?に覆われている上の方 | ぐっきー佐藤 雪渓に立つ!(ォ |
名も知らぬ花。このような高山帯では短い夏の間に成長と繁殖を行わなければいけないのでたいへんだ。 |
そういえば、雪渓のところに半袖のままのアベックがいたが、あの状態で畳平までいったのだろうか。あそこで表に出たら死ねると思うが(ぉ
ふと気がつくとなんか交通量が増えている。首都圏のお客が到着し始めたか? さくさくと登っていくうちにあたりは白い靄に包まれ、視界はみるみる悪化。どうやら雲の中に突入したようだ。
県境付近に近づいたあたりか、ちょっと渋滞。なんか路上駐車の車が多い。どうも、ここは雪が多くスキーができるらしく、スキーを担いだ人がうろうろしてたり。
まあ、スキーしようが凍死しようが個人の勝手だが(ォ、交通の妨げになるのはちょっとなあ。
んで、大して広くもない道で対向車を避けながら走っていると突然左側のバックミラーに何かがぶつかる。路肩に張られたロープの支柱が傾いていたらしい。対向車に気をとられて気がつかなかった。塗装の一部が傷ついた模様。えうー。
はっきりした登りはこの辺までだった。このあたりが標高最大の地点らしい。ここを超えると道がはっきりと渋滞し始める。もう少し遅かったら上り坂で巻き込まれてたなー(^_^;) MTで登りで渋滞に巻き込まれると死ねるからなあ、助かったぞ。
走行中(というか渋滞で停止中)に東側の斜面を撮影してみた。
←
このあたりだったかな? 下界から持ってきた飲み物(アルミボトル)を開けたら、炭酸でもないのに空気が吹き出して手が汚れたのは(^_^;) 炭酸飲料買わなくてよかったよ(笑)
渋滞した道を走っていると、脇の歩道を人々が歩いていく。登山の人かな。関西弁のおばちゃんが目立ったが(笑) 後で人に聞いたら、バス等で来た場合は渋滞していると途中で降りて歩いてしまうことも多いらしい。
けっきょく、この渋滞を抜けるのに20分くらいかかったかな。
しばらく行くと、道が左右に分かれている。この辺が畳平になるのか。右はスカイライン、左は行き止まりの道で、駐車場と観光施設があるようだ。寄り道せずにスカイラインに抜けていってしまった方が楽なのだが、せっかくだから停まって寄っていくことに。
奥の駐車場はもう満杯らしいし、奥まで行くとさらに渋滞を潜り抜ける必要がありそうなので手前の駐車場に入れる。といっても空きはないので待たないといかんが。
入って、分岐している左手の坂を登ろうとしたら管理人?のおっちゃんに呼び止められ、「このあたりにいて待ってれば上が空いても下が空いても停められる」と親切なアドバイス。舞羽に降りて空きを探してもらっていると、さっきのおっちゃんが手招きしている。駐車スペースとしては空いていないが、隅っこの排水溝(蓋あり)の上あたりに1台停められるとのこと。ありがたく停めさせていただく。
降りて、観光施設のある方にてくてく歩くが、激烈に寒い(^_^;) いちおう薄手の長袖ジャンパーを着ているのだが気休め程度だー(笑) 今日は天気も悪いし、雲の中で水分が体温を奪っている気もする。
途中、トイレを借りる。ここのトイレは有料。まあ、こういう場所で衛生施設を維持管理することを考えたら100円くらい安いもんでしょ。
そのうちに広場のようなところに何件か土産屋などが建っているところにでる。神社もあるようだ。とりあえず寒いので手近な土産物屋に入って暖を取る(笑)
適当に土産を物色し、レジでお金を払おうとしたときに100円落としてしまう。レジ台の下など探すが見当たらなかった。はふー。バックミラーの傷といい、なんか運気低下中?
土産物屋を出てふたたびめちゃくちゃ寒い外へ(^_^;) 乗鞍本宮中之社に参拝。中は写真撮影禁止なので外だけ撮った。
まわりは相変わらず白い靄に包まれており、どーしようもない感じなので畳平を撤退。
駐車場から歩いていく途中にあった鶴ヶ池の看板。この下に池があるらしい。 | 同じく、食堂。 | 下り側車線にあるスカイラインの立札。登り側車線はすっかり渋滞している(^_^;) |
土産物屋の脇にあった案内看板。頂上までは1時間20分だそうだ。すぐ近くの摩王岳は15分くらいで行けて北アルプスが見えるらしいが、この天候では無駄(^_^;) | 乗鞍本宮中之社。 |
畳平を出て、一路スカイラインを高山方面へ。登り側はいい感じに渋滞(ぷ 下りはちゃんと流れているが、バスとかはペースが遅いので全体に遅め。
途中、駐車場と展望台があったので停まって撮影。北緯 36度09分49.5秒、東経 137度31分47.0秒。ここから北アルプスを展望できる… らしいが見えるのは白い雲というか靄というかばかりなり。
北アルプスの山々の説明板。 | 隣に立っていた看板。来年はどうするんだ(笑) | 帰ろうとしたところで少し霧が晴れたので急いで撮影。 |
撮影を終え、さらに下る。まあ、特に面白いところもないかな。しばらく行くと「夫婦松」の看板があり、道の真中に中州のような感じで松が生えている。夫婦松というくらいだから2本立っているわけなのだが、一本は倒れてしまったらしく、根元とわずかに幹が残っているだけだった。
料金所で料金を払う。2000円払ったら、お釣りがビニール袋に入って出てきた(笑) 処理速度増加のため、決まった額にあわせてお釣りを袋詰しているようだ。
夫婦松。しかし一本は倒れてしまったらしい。EXILIMだとコントラストが平板になりやすいのかわかりにくいが。 | 料金所。「乗鞍スカイライン マイカー登山ラストイヤー」とか書いてあるし。 |
さて、後はまあだらだらと高山方面に向かうのみ。単純に富山に抜けるならスカイラインを下りた後R158を少し逆に進んでR471に入り、奥飛騨を抜けて神岡に抜けるほうが多少近いが、今回は高山を抜けるのも予定のうちなのでひたすら西へ〜。
途中、なんかナビというかパソコンがサスペンドしてる気がしたので、道路脇の駐車スペースでチェック。ついでに道路わきにあった「ひだ にゅうかわむら 観光マップ」の看板を撮影。
←
このあたりで持っていっていたドリンクのボトルが本格的に潰れ始める。私の方は途中で開けたりしたのでそれほどでもないが、舞羽のペットボトルはぼこぼこになっていた(^_^;)
潰れかけたアルミボトル。舞羽のボトルも撮らせてもらえばよかったなー。
←
舞羽がこのあたりに昔泊まった「弁天荘」民宿があると思うので、気がついたら停めてくれとのこと。周囲に注意しながら走行。
しばらく行くと看板があり、その先にちゃんとありました。民宿というよりは小型の旅館のような感じ。隣に同じ名前の食堂もあったので、けっこういろいろやってるのか。んで、舞羽はここで写真を撮っていた。私は撮らなかったが。
ぼちぼち昼飯時だったのだが、走り出してからここの食堂で食えばよかったかと気がついたが後の祭り。
そろそろ高山の街が近づいてくる。高山の市街の手前で北側に抜けていく道路もあるのだが、前述のとおり高山を通るのも目的のひとつなのでR158をひたひたと市街方面へ。とちゅう工事渋滞などもあったがまあ著しい遅れもなく市街地に入る。
国道沿いにも多少古い町並みの名残があるようで、走行中にちょいと写真などを撮ってみた。
← 高山の町並み。まあ、国道沿いなのでほんとの古い町並みとは違うが。電柱あるし(笑)
さすがに市街地はそこそこ渋滞。昼飯食うかどうするか、という感じだがちょっと駐車してご飯食べて、って感じの店もないので通過。中華料理屋とかはあったのだが高山まで来て中華食ってもな(^_^;)
市街から富山方面へは経路的には北に抜けるのだが、道に迷うとアレなのでR158に従ってちょっと南に折れてから再び西進してR41に。こういうときにナビを使えばいいんだろうが(^_^;)
R41はわりと広い国道なのでそれなりに快調に走る。距離的にはまだちょっと遠いが古川に道の駅があるようなので昼食はそこで取る予定に。
12時半前に道の駅アルプ飛騨古川に到着。とりあえずトイレに行き食堂に。軽食コーナーもあるがこちらは一般的な食品だけで名物っぽいのはない。普通の食堂もあるがこっちはちと高い(^_^;) 混んでるし。しばし待つ。
メニューの種類もあまり多くはない感じで、名物関係というと飛騨牛と朴葉味噌か。両方食える定食もあったが高いので、舞羽はビーフカツ定、私は朴葉味噌定食に。
ビーフカツはまあ普通のビーフカツ定食のようだったが、たれは味噌系だった。朴葉味噌定食は固形燃料コンロで朴葉味噌を焼いて食うもの。味噌の上に獅子唐?やえのきなどが載せられている。
焼きながら食うわけだがなかなか焼けない(^_^;) というか味噌が多いよ(笑) ご飯のおかず的には半分くらいもあれば十分だなー。かわりになんか具を増やして欲しいかも。
味はまあまあだったがこれで900円は微妙に高い気もしたがまあしかたないか。安く食いたければあらかじめ情報を仕入れて街中の普通の市民が使うような店で食わないとな。
食事後、交通情報コーナーでぶらぶら&一休み。畳敷きの休憩スペースがあり、なんとなく横になったら寝てしまう(^_^;) 私はうたた寝でちょいちょい目を覚ましていたが舞羽は本格的に寝ていたような(^_^;)
そのうちに気がつくと、最初は誰もいなかったのにいつのまにか周りに寝ている人がいっぱい(^_^;) そうか、みんな本当は寝たかったんだね!(ぷ
しかしえんえん寝ていたのは我々だけで(笑) そのうちにまた2人だけになってみたり。結局起きて動き出したのは14時くらい(^_^;) 1時間弱くらい寝てたのかな。まあ、朝4:30起き5時出発(誤差含む(ォ)だからなあ(^_^;)
白川郷への案内マップ。 | 周辺案内図。ちと写り込みがひどい。 |
白川郷もいってみたいところだが上記のようにあまり体力的に余裕のある感じではないのでR41をひた走る。当初は快調だったが途中からなんかダンプを積んだ遅いトレーラーがいてペースはイマイチ。
そういえば、途中、カミオカンデで有名な神岡町も通ったが通ったときは気がつかなかったよ(^_^;)
岐阜・富山県境を越え、古川から1時間ほど走ったあたりで道の駅細入があったのでトイレ休憩。外に出ると暑い(^_^;) とりあえず土産物屋で冷たい飲み物を買い、ついでに自分土産中心に物色。「たねくら漬」とかいう赤カブの漬物と、富山のあんころもち少量パック(笑)を購入。
道の駅細入の看板及び案内板等。 |
細入を出て再びR41を北上。ぼちぼち富山市も近くなり、都市・都市周辺っぽい感じになってくる。
当然だが富山市内は交通量が多く、ペースは格段に落ちる。R8方面に近道しようとしてはまってみたり(^_^;) おとなしくR41を走ってた方が早かったかも。こういうときこそナビなんだが(笑) ぜんぜんナビとしては使ってないなー(笑)>Navin'You4
せっかくなので道中ちょっと変な看板とか撮影してみる。
「超」って(^^;) | 市内のところどころで見かけたラーメン屋さんの看板。やはりご主人はインスマス顔なのだろうか(失礼! |
R8に出るとまあペースはいつものとおりで時速40〜60kmの間をうろうろってところか。
舞羽も言っていたが、富山というのは「以前にやっていた店の外装をそのままに別の業種の人が営業している」店がけっこう目立つ気がする(^_^;) コンビニっぽいつくりの店でカーグッズ店とか。
富山から県境までのR8はわりと信号が多くペース的にはそれほど遅いわけでもないのだが妙に精神的ストレスが溜まる(^_^;) 17時半を過ぎたあたりで県境を越えた。ここから先はまあ以前に糸魚川にいたときに仕事で何度か来てるのである程度知った道である。
舞羽が寄ったことがないというので道の駅越後市振の関へ寄ってみる。私は以前関西行きの時に寄ったことがあるが。
市振の関には通常のトイレと交通案内所のほかに食堂とコンビニがあるが、どちらも地元の人の経営らしく、おそらく夜あまり遅くならないうちに閉まっている感じ(^_^;) 交通案内所はエアコンが効いていたので、休むにはいいかもー。
道の駅越後市振の関の案内板。 |
市振の関を出て、しばらくいけば天嶮、親不知である。
天険トンネルを抜けた先の屈曲部の途中に駐車場があり、展望コーナーもあったのでちと停まって写真を撮る。しかし、もう夕日が海に沈まんとしている時間帯なのであまり綺麗に撮れなかった。
北側の海 | 親不知の由来の看板。 | 西側の海岸線。 |
ここを出てしばらくいけば海上インターで有名な親不知ICである。ICのすぐ先には道の駅もある。ちなみに能生にも名立にもあるし、西頚城のR8沿いって道の駅が多いんだよなあ(^_^;)
海上にある親不知IC | 能生町の弁天浜海水浴場付近 |
青海から糸魚川、能生、名立と抜けて再び上越へ。そろそろ夕飯時なので、当初の予定通りすき屋でうな丼。土用の丑だしねー。
味はまあこんなもんかという感じだが、やはり標準だとうなぎの量が物足りない(^_^;) せっかくだから高い方にすればよかったかな。
飯を食って、やっとアパートに帰還。時間は19:20。出発からちょうど14時間ですか(笑) 仙台遠征よりは少ないな(笑)
恒例の移動情報。今回はメモを忘れた部分はGPSログで補正している。ちなみに、距離は車のトリップの方が3%ほど余計に出るみたいだ。
地点/経路 | 時刻 | 時間 | 距離 | 時速 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着 | 発 | 区間 | 累積 | 経過 | 区間 | 累積 | 区間 | 累積 | 経過 | |
アパート | 05:20 | |||||||||
00:22 | 00:22 | 00:22 | 18.5 | 18.5 | 50.5 | 50.5 | 50.5 | |||
7-11上越新井南店 | 05:42 | 05:45 | ||||||||
00:27 | 00:49 | 00:52 | 25.5 | 44.0 | 56.7 | 53.9 | 50.8 | |||
ローソン | 06:12 | 06:21 | ||||||||
00:09 | 00:58 | 01:10 | 8.0 | 52.0 | 53.3 | 53.8 | 44.6 | |||
飯山豊田IC | 06:30 | 06:30 | ||||||||
00:42 | 01:40 | 01:52 | 82.5 | 134.5 | 117.9 | 80.7 | 72.1 | |||
梓川SA | 07:12 | 07:24 | ||||||||
00:03 | 01:43 | 02:07 | 4.6 | 139.1 | 92.0 | 81.0 | 65.7 | |||
松本IC | 07:27 | 07:27 | ||||||||
01:09 | 02:52 | 03:16 | 48.6 | 187.7 | 42.3 | 65.5 | 57.5 | |||
乗鞍高原温泉スキー場リフト駅 | 08:36 | 08:42 | ||||||||
00:11 | 03:03 | 03:33 | 5.2 | 192.9 | 28.4 | 63.2 | 54.3 | |||
冷泉小屋 | 08:53 | 08:57 | ||||||||
00:06 | 03:09 | 03:43 | 3.1 | 196.0 | 31.0 | 62.2 | 52.7 | |||
雪渓 | 09:03 | 09:10 | ||||||||
00:32 | 03:41 | 04:22 | 3.8 | 199.8 | 7.1 | 54.2 | 45.8 | |||
乗鞍畳平 | 09:42 | 10:18 | ||||||||
00:24 | 04:05 | 05:22 | 11.2 | 211.0 | 28.0 | 51.7 | 39.3 | |||
望岳台 | 10:42 | 10:49 | ||||||||
00:32 | 04:37 | 06:01 | 19.1 | 230.1 | 35.8 | 49.8 | 38.2 | |||
丹生川村三尾河近く | 11:21 | 11:23 | ||||||||
00:58 | 05:35 | 07:01 | 33.2 | 263.3 | 34.3 | 47.2 | 37.5 | |||
道の駅アルプ飛騨古川 | 12:21 | 14:09 | ||||||||
01:00 | 06:35 | 09:49 | 51.4 | 314.7 | 51.4 | 47.8 | 32.1 | |||
道の駅細入 | 15:09 | 15:21 | ||||||||
01:03 | 07:38 | 11:04 | 33.2 | 347.9 | 31.6 | 45.6 | 31.4 | |||
R41/R8交点 | 16:24 | 16:24 | ||||||||
01:13 | 08:51 | 12:17 | 51.3 | 399.2 | 42.2 | 45.1 | 32.5 | |||
道の駅越後市振の関 | 17:37 | 17:44 | ||||||||
00:07 | 08:58 | 12:31 | 6.3 | 405.5 | 54.0 | 45.2 | 32.4 | |||
親不知 | 17:51 | 17:54 | ||||||||
01:09 | 10:07 | 13:43 | 59.3 | 464.8 | 51.6 | 45.9 | 33.9 | |||
すき屋 | 19:03 | 19:16 | ||||||||
00:04 | 10:11 | 14:00 | 1.2 | 466.0 | 18.0 | 45.8 | 33.3 | |||
上越アパート | 19:20 |
まとめ
いちおう、松本ICに朝7時に着けば、あまり渋滞には巻き込まれずに済むようだ。7時半がボーダーで、8時だと遅すぎか。出発が遅れるほど、乗鞍までいく道も混んでくるはずだし。
コース的にはそんなにひどいところもなく、渋滞さえなければまあいい道じゃないだろうか。山岳地帯に入った後のトイレの確保は考えておく必要がありそうだが。交通量的に、車を振り回して遊ぶのはまあ無理。
今回はやはり天候が残念でなあ(^_^;) 2600〜2700mあたりから上ですっぱり何も見えなくなってるし。まあ、最大の目的?だった膨らんだポテチの袋は撮れたし。
次回は… といいたいところだが乗鞍は来年からマイカー禁止なので、リベンジの機会はないだろうなあ。秋口でもに天本さんあたりが行きたいというなら同行するけど(笑)
---- end of file. ---- ねずみ雑記帳リストに戻る ★ Top Menuに戻る 2002.07.20(土)に戻る