2003年9月13日の記録
漫遊記に戻る  ねずみ雑記帳リストに戻るTop Menuに戻る 2003.09.13(土)に戻る

 朝は天本さんが出た直後、6時くらいに起きて動き始める。予定では7時には出るつもりだったのだがその後の遅れが順調に… なんだかんだで準備できたのが7時半、積み込んで実際に出たのは7:45くらいに。

 時間的には高速使えば2時間もあれば行けるので余裕があるのだが、実際には下道併用でいく予定なのでぎりぎり〜? とりあえず飯山豊田ICを目指してR292方面へ。なーんでかというと、上信越道は中野ICまで片側1車線の対面で、さらに信濃平ICから大きく東に迂回しているため、費用対効果が悪いので。
 しかし、R292の県境に近づいた当たりで、先行するトラックとダンプに行く手を阻まれる。時間的にはもう8時を過ぎて仕事が始まってる時間だしなあ。やはり7時に出ておれば…

 1時間ちょい走って、8:50くらいに道の駅豊田に到着。これから高速に乗る旨、天本さんにメール。ちなみに、9:11に来た返信によれば現在地は虎山渓SAであと160km、2時間弱と見て11時くらいってことで同じくらいに着けそうだった。
 道の駅豊田を9時ちょうどくらいに出て、目と鼻の先の飯山ICからすぐ高速に乗る。高速道路はなんかかっ飛ばしてる車がいて、抜かせてから着いてったりしたのでそれなりのペースで(笑)

 一応予定の時間内で進行しているようなので、更埴ICで降りる。が、このとき出る方向を間違えICの周りをぐるぐると回るハメに(ォ そういえばここで降りるの初めてだったから、位置関係頭に入ってなかったよ(^_^;)
 しかもすぐ左折してICの裏から回って出てきたら右折できそうになかったので、結局もう一回反対方向に向かって右折してから回り込んだりしてるし(^_^;)
 なんとかR18に戻って、本来のルートに戻る。聖高原までのR403のアップヒル、前回はGT-Rのおかげでぶりばり飛ばしていたが、なんか今回は2、3コーナー回った段階で集中してない自分に気がついたので(笑)、意識してまったりペースで走る。どうせすぐ先行車に追いついちゃったし。前回は怪しげな車3台にあおられてる雰囲気になってたせいか先行車も避けまくってくれたが、今回は避けてくれないし(笑)

道の駅さかきた  麻績ICを通り過ぎて道の駅さかきたで一休み。ここはまだできたばかり〜って感じで、駐車場と情報センター以外にはなにもないようだ。敷地外のすぐ隣に食堂があったけど、これは純粋に無関係の民間施設っぽかった。

← さかきたの施設(笑) 向かって右手の敷地外に食堂があり、左手には屋外休憩スペースがある。景色は山と田園くらいだが天気が良かったこともあって悪くなかった。

 施設の前にはおばーちゃんが2人くらい座って休んでいた。あと、左手の駐車場に家族連れとか車が2、3台いたかな。空いてるので休むにはいいかもね。

 さかきたを出て山を下って行くと、地元軽トラがけっこうゆっくり走っていて列がつまっていた。しかも途中に工事があってちょっと止められる。時間的に微妙な線になってきたので心は逸るがまあどうしようもない。よく考えたら豊科ICまではけっこうあるから、戻って麻績ICで乗ったほうが早いんだよなー(^_^;)
 10:25くらいにR19に出る。流れはまあまあ。しかしこのへんはガソリンが高い。ハイオク120円が基本みたいだし。115円の店には車が群がってたよ(ぉ 前回の諏訪もそうだったけど、高速のSAで入れた方が安いんじゃ(^_^;)

 10:38に豊科ICで高速へ。時間的には苦しい感じだが、ここから先は特に何事もなく、順調に10:58くらいに諏訪湖SAに滑り込む。ぎ・り・ぎ・り セ〜〜〜フ(笑)

 さっそく天本さんにメール。あと、とぅでいちゃんに電話してみるが、中央道の渋滞トラップによりまだ相模湖付近、ってぜんぜん脱出できてないじゃん(^_^;) いったい何時に出発したんだチミは… 中央道の渋滞を甘く見すぎてるぞ(ォ
 さて、トイレにいこうかなーというところで天本さんから電話。岡谷JCTで事故があって、動かないので伊北ICあたりで降りて一般道を来ているらしい。むはー(笑) まあ、こっちは30分もあれば着きそうだが…
 しかたがないので車に戻って少々仮眠。しかし暑くて眠れん(笑) しまった、風呂にでも入ればよかったか(笑)

 11:30に天本さんから着いたと電話があったが、何を勘違いしたか下りSAに行った模様。ボーっと待ってるのもなんなので、SAの裏口を出て一般道の入り口付近をうろうろする。
 なんか車がいっぱい止まってるんだよなあ、裏口側のアクセス道路。職員・業者さんの車っぽいのもあるけど、なんかどうもそうとは思えないカップルとすれ違ったり(^_^;)

 そのうちに天本さんたち到着。神威さんとは… どっかのイベントで神桜のブースで見かけたことがあるかなあ、という程度だと思うのでまあ初対面な気がするがネットワカーの常であんまりそういう感じはしない(ぷ
 とりあえず食堂に行くが、そろそろお昼時なので混んでいる。軽食コーナーに行くが、こちらも席は空いてない。餓え切った天本さんたちはスタンドで売っていたダチョウの串焼きを買って食べて、野生の味とかいってた(笑)

 そういえば建物の外にテーブルとパラソルが出ていたよなー、と思ったのでそちらにいってみるとちょうど空きがあった。なんかテーブルの上のゴミが捨ててなかったけど。DQNな使用者が残していったものと思われる。なんで目と鼻の先にゴミ箱があるのに捨てないかなあ…
 さて、席はともかく何を食うかであるが、神威さんはせっかくここまで食いにきたので(笑)、ワカサギ丼を注文に戻る。食べるのは別に外でもかまわないようだ。しかし、戻ってくるまで席確保のため動けないのわけだが、暑い(^_^;) 一応パラソルはあるのだが、半分くらいしか覆ってないので、いいとこ頭しか隠せない(^_^;)
 天本さんは室内のスタンドに売っていた釜飯が食いたいというのでそれを確保に。私はめんどくさいのでやはり目の前のスタンドで売っていたソースローメンを(笑) そのうちに神威さんが戻ってきたので、みんなでいただきまーす。んー、なんかちょっと変わった焼蕎麦ってだけのようなー(笑)>ソースローメン。あと、やっぱ観光地仕様で値段の割りに量が少ない。2個くらい食えばちょうどよさそうだが、こんなものに500円×2はちょっと勿体無いよなあ。それならワカサギ丼食うわ。

 食べ終わったころだったか、とでちゃんから電話。とりあえず諏訪IC到着でICを降りているそうなので、私もどっちにしろ出なきゃいけないのでダッシュで出発。ICは例によって混雑しており、先行したとでちゃんがやっと出るくらいに到着。とりあえず出口で待っていてもらう。
 諏訪湖SAはICを出て左だが、道としては右から回り込んだほうがよさそうなので、そちらへ。蓼科方面に向かう車線は混んでいるが、折り返して諏訪湖方面に戻る車線は空いていた。
 あまり広くはない地方道をだだだーっと戻って、辰野方面に抜ける50号が高速道路を越えるあたりから側道に入る。一車線ギリギリくらいなので対向車が来たらアウトだが、なんとかSAの下まで到着。しかしもう車を止める場所は空いてないので、門の外の道路に駐車。既にそこも1台いたが(^^;)

 戻ってみると外のテーブルはもぬけの殻。中に入ってみるとテーブルに突っ伏して天本さんが死んでいる。サツジンジケンボッパツ!?(ぉ 既にかなりくたびれているらしい(^_^;) まあ、あのアマモンワークスで300kmはきついわなー。
 とりあえずとでちゃんはまだ昼を食べていないので、彼がワカサギ丼を食うのを待ち、次の予定を検討。まあ、時間も遅いしスカイラインミュウジアムにいくのが精一杯かな。

 14時過ぎに諏訪湖SAを出発。途中、天本さんがGSでガス補給。岡谷市内は相変わらず橋が工事中で市内を迂回させられるが、まあ前回迷わずにいけたんだから大丈夫(笑)
途中からショートカットして前回とは反対側から入る道もあるようなのだが、迷うと困るので前回と同じくいったんR20に出る。
 ここで、R20からやまびこ公園方面に折れて、急な上り坂をあがっている最中にヘアピンで無様な真似をしてしまう。基本的にはぼけーっとしててオーバースピードで突っ込んでどアンダーでセンターラインを割ってしまったのだが、速度的にはきちんと荷重移動していれば曲がれる速度であった。要は、「腕がアンダー」が出てしまったのですな(自爆)
 オーバースピード気味のまま登りでなおかつアクセルオフのみでだらーっと進入してしまったため、フロントタイヤが完全にグリップロス。んで、あわててブレーキを踏もうとした瞬間に右足に激痛(爆) ここで足が攣るか!
 なんとか踏み換えてブレーキを踏んだ瞬間にグリップが回復して巻き込んだが、既に速度が十分落ちていたのでスピンにはならなかった。まあ、やっぱなんか疲れてボーっとしてたんだけど、いずれにせよ対向車が来なくてよかったよ…

 なんとか無事やまびこ公園の駐車場に到着。駐車場は特に混んでいる感じはしない。スカイラインミュウジアムは階段を思いっきり登った上の方にあるため、ひいひい言いながら登る(^_^;) しかし、疲労してるのを抜いてもかなりきつい登りだ。健常者はいいけど、障害者の人はどうすればいいんだろ。

エスカルゴ  登りきったところから少し奥に歩いていった先に建物は2棟あったが、ミュウジアムは入り口が薄暗くて最初そこだとは思わなかった(ぉ 入り口を入ってみると、受付とお土産屋があり、ミュウジアム側にはカラフルな配色のニッサン・エスカルゴが置かれている。デザインは池田万寿夫氏の手によるものらしい。

← カラフルでポップなカラーリングのエスカルゴ。後で気がついたが外から横向きのも撮ればよかった。室内は壁があって横から撮れないのよねえ。

 入館料を払ってミュウジアムへ。入ってすぐ右手に例のエスカルゴ、左手はミニカーとかが展示してあるようで、ミュウジアム本体は階段の下。地下というか、この建物が斜面に建っていて入り口が上下にあるようだ。

 階段の壁にはイラストなどが飾ってある。そして階段を下っていくと、おお、ある、ある、歴代スカイラインが(笑) 職員の人が「ビデオの上映が始まったところです」と薦めてくれたのでまずはそちらへ。
 やっていたのは、あのハコスカによる50勝達成と、R30のシルエットフォーミュラーによるスカイラインのレース復帰。古いフィルムなどから起こしたようで画質はよくないが、まあしょうがない。
 ハコスカは50勝目の雨のレースで、まああの雨でよくレースなんぞするなあ、という感じ(笑) なんか水しぶきが滝のようだったりするのだがよくスピンしないなあ。
 R30はドライバーが長谷見さん。レースが終ってメットを取る… 若いよ長谷見さん!(ぉ って、もう20年も前になるのか(^_^;)
 全体に、興味がある人間にとっては面白いことは面白いのだが、レースって同じシーン(第1コーナーのアプローチとか)が多くなるので、少し編集した方がいいような気がした。この映像をソースに歴代スカイラインのCMとかも組み合わせて出せば面白そうだが。

 ビデオを見終わって、歴代スカイラインを見て歩く。どうやら撮影禁止ではないようなので写真はちょこちょこ撮影した。多すぎてほとんど貼れないが(爆) とりあえず個人的に興味があったやつだけー。

ケンメリGT-R  本来は入り口から順路に沿って古い順に並べてあるようなのだが、先にビデオを見てしまったので最初に見たのがC210/211系いわゆるジャパンと、C110/111系いわゆるケンメリ。ケンメリは希少車種のGT-Rが置いてある。記憶にあるスカイラインはこのへんからなんだよな。ただ、個人的にはC10系いわゆるハコスカの方がデザイン的には好きだった。ケンメリのボディライン自体はいいと思うんだけど、後方視界がめちゃくちゃ悪そうなんだよなあ、とくにクーペは(^^;) まあ、確かこのころの車は大体視界が悪いんだけど。

← ケンメリGT-R。後ろの鏡にサイドビューも少し写ってる。斜め後ろはすごく見づらそうなデザインだ(^_^;)

 順路順に回るのでそこからだんだん新しくなって、次はR30。これは通称はなんだっけ?(^_^;) R30のRS系の後期型は「鉄仮面」と呼ばれてるが。ニッサンはここで「GTは6気筒」の軛を捨てていればそのあとのスカイラインの開発も少しは楽だったんじゃないかなあと思う。あるいは「GTはぐらんどつーりんぐなんじゃよー」と割り切ってスポーツはRSを前面に押していくか。まあでも未だにGTで6気筒は捨てられてないんだよなあ(笑) とっくの昔に全車6気筒になってGTしかないのに。
 次はR31。人間工学ですか。この車あんまり記憶がない(^^;) エンジンはRBになってるがボディが重すぎて、スポーツ派には評判悪かったせいかな。後期のGTSはけっこうよかったようだし、Gr.A対応限定販売のGTS-Rなんてのもあったのだが。
 そういえば、確かP10の車検か修理のときに借りた代車がこれの2000ターボ(AT)だった気がするのだが。1800ccNAのP10にくらべりゃずっとパワーがあふれてたよー(笑)

 お次は平成の名車にしてスカイラインが完全に道を誤ったとも言われるR32(爆) 個人的にはデザインも好みだし、サイズやスペック的にも手ごろでハコスカの次に興味のあるモデルなんだけど。つまるところ、まずGT-Rありきの設計だったのでGT-Rはすごい車になったが、セダン購買層にはかなり不評だったっぽい(^^;)
 私も乗っていたトヨタのカリーナEDみたいに初めから「4ドアだけど実は2+2で普段は1人〜2人くらいの乗車しか考えてないスペシャリティカーですよ〜」って流れで出てくればクーペ並みの居住性でも文句は出ないのだろうけど(^^;)
 個人的には、古い人間なので(笑) スカイラインGT-Rは基本は普通のセダンでスポーツカーをカモれるくらいの性能ってのがキモだと思うんだけど。レース向け車両のデチューンじゃ方向性が逆だよな(^^;)

黒いR33 GT-R  これ以降の展示はもっぱらGT-R。セダンも置いて欲しいのう。
 んで、次はR33。これも車としては悪くないのだが、でかくなりすぎてスポーツ派には今ひとつ? 実際、R34よりでかいって、個人的には乗りたくない(^^;)
 ここで目を引いたのが、つや消しの黒に塗られたR33。R34開発用のテストに用いられたものらしい。うーん、「ブラックバード」って感じ〜 かちょいいな(笑) どうして市販車につや消し色ってないのかなーと思ったが、汚れが落としにくそうだし、あと夏は死ぬほど暑くなりそうだからムリか(^^;)

← 写真だとわかりにくいが、実物で見ると普通の艶あり塗装とかなりイメージが違う。

 R34もやはりセダンはなく(笑)、一方GT-RはVスペックとかいくつかバージョンが置かれていた。カーボンボンネットの独特の模様も出てたので撮影してみたが、やはりEXILIMではちと難しかったな。
 んで、R34が並んでる奥の方にコソーリとなぜかトラックとかが置いてあった。展示というより倉庫に置いた車に一応説明をつけてあるだけというか(^_^;) プリンストラックとかマイラーとかホーマーとか、知らん車が(笑) っていうかプリンスだと間違いなくオレが生まれる前だよーん(笑)

 この辺で入り口に戻るので、今度は時系列順に。最初は当然?初代スカイラインと、あとグロリアが。グロリアがあるのは二代目のS50にグロリアのエンジンを押し込んだのがスカイラインGTの始まりであるS54だからだな。S54は54Bだけでなく54Aもちゃんと展示されている。あと、スカイウェイというスカイラインのバンタイプがあった。これ知らねー(^_^;)
 次はC10。「あ〜い〜の〜〜スカ〜イラ〜イン〜〜」(笑) スカイラインとしてはやっぱこれだなあ。いまさらレストアして乗りたいとまでは思わないが(笑)、リファインしたレプリカとか安く出たら揺れるかも(笑) 1969のJAFレースのレプリカ(青いボンネットのヤツ)と、2DrHTのGT−Rが置かれている。個人的にはやはりセダンのGT−Rだよなー。レースカーはセダンベースだし。
 天本さんがPGC10のGT-Rと一緒に写真を録りたいというので、間抜けなヤツと普通のヤツを1枚づつ撮る(ぷ

初代スカイライン 二代目スカイライン
 プリンス時代のLSI系初代スカイライン。基本的には高級セダン。といってもそもそもこの時代には普通車のセダンなんて高嶺の花、どれも高級車じゃないかと思うが(笑)  同じくプリンスの二代目スカイライン。これはS50。こいつのボンネットをさくっと延長してグロリアの直6をぶちこんだのがS54である。
PGC10レース仕様レプリカ KPGC10 スカイラインGT-R
 あの伝説の50勝を打ち立てたPGC10 GT-Rのレース仕様レプリカ。前期型GT-Rベースなので4ドアである。ウィンドウには「KIKAKUSHITSU 0478-59-1359」「かとり」と書かれている。  KPGC10。後期型・クーペのGT-R。C10は三代目で設計はプリンスだが発売は日産との合併後。

 これで一回りしてC110に戻ったので、入り口の方にエンジンなどの展示もあるのでそのへんをぶらぶら見たり、撮り忘れてたのを撮り直したり。
 入り口付近に操作したときの動きが見えるようにカットしたミッションが置かれており、これをいじってたり。ミッションは理屈は知ってても動きを見るのは初めてなのでけっこう面白かった(笑)

 再び壁の掲示物を見ながら階段を登り、ミニカーやおもちゃ類の展示スペースへ。けっこういろいろあるけどやっぱりR34セダンはないよな(ぉ っていうかセダンがあるのなんてC10くらいだろう(^_^;)
 プラモデルの箱も置いてあったが流石に退色(笑) プラモデルも、R32はセダンがあるのにR33、R34は2DrとGT-Rだけなんだよな。

 最後に受付脇のショップで土産を物色。NISMO、Calsonicのグッズや、ミニカー類、その他アクセサリー、あとクッキーとか。お菓子は買うとステッカー(というか紙のシールだねこれは)くれるらしいのでちょっと買う。あと、自分用にNISMOのパスケースバッグ。本来肩からさげるもののようだが、ベルトポーチ風にも使えそうだ。

 支払いをしようとして、1円玉を落っことしてしまう。むはー(笑) 床をおむすびころりんもかくやと疾走し、ショーケースの奥の方に入ってしまった。どーすっべぇと思ったらちょうど交通遺児宛の募金箱があったので、見つかったら寄付して置いてもらうことに。流石に1円じゃアレなので、財布の中にあった小銭300円くらい追加(^_^;)
 さらに、ちょっと動転していたようで、買った商品を置いたまま出て行こうとしてしまったり。最後にマンガキャラっぽい行動をしてしまったぜ!(ぷ

やまびこ公園山頂?  建物を出て、来た方と反対側に芝生の広場があるのでちょいと行ってみる。方向的には南側? 諏訪湖がよく見えます。これはなかなかいい場所です。

← 広場と諏訪湖。わかりにくいが、中央部分に妙なパラボラ状のものがある。これは少し離れて向かって左手にも2つほど立っている。パラボラを利用して、離れたところと会話できる、実験的遊具。

 天気も良かったので非常に快適で、今度はここに弁当持ってくるのはどうか、という話も(笑) 諏訪IC前におぎのやあるから、釜飯買い込んで来るのもいいですなー、って感じに(笑) まあ、今年はもうムリだろうなあ。私個人は来ることはやぶさかではないが(笑)、天本さんはきついだろう。

 駐車場に戻り、もう16時も回ったのでどーすっかなー、ってことでとりあえず道の駅小坂田公園に移動。とでちゃんがアマモンワークスに乗ってみたいというし。
 さくさくとR20に出て小坂田公園へ。駐車場は前来た時よりちょっと混んでるな。ここはWebにつながったパソコンが置いてあるので情報収集にも都合がよい。とりあえずここで飯を食うかどうするかだが…
 Webで検索したり道の駅のHPを見たり、紆余曲折あったが、とりあえず名古屋方面に少しでも移動したいので、道の駅大桑まで行くことに。時間的には微妙に厳しいかも(^_^;)

 土産物をぶらりと見る。簡易包装された酢昆布とかつまみ or 食材っぽいものが売られていた。安い。が、量が多い(^_^;) 1人で買うには微妙に気が引ける量だった。とでちゃんが買っていたが。あんなに食えるのか?(笑)

 さて、いいかげんに日も暮れそうなので出発。とでちゃんとはここでお別れ。17:40分くらいに小坂田公園を出て、R19を南下。前回は雨降ってひどかったが、今回は晴天なのでずんどこぶりぶりと。しかし天本さんのワークスは調子が悪いようなので、追い越しとかはしないようにしつつ走る。
 そのうちに日が暮れて、道も山間地に入り、交通量も減ってくる。道の駅大桑の食堂は20時までなので、ラストオーダーを考慮すると19:30、できれば19時には着きたいと思っていたのだが、けっこう南にあるようでなかなか着かない。

鱒のフライ定食  なんとか19時過ぎくらいに道の駅大桑に到着。レストラン入り口のショーケースでメニューを物色するが、鱒フライ定食のサンプルがすげー(笑) 鱒をまるごとフライにしているのだが、頭の部分には衣がついていないため、魚がなにかから顔を出しているような(笑) 大きさもけっこう大きいし。

← インパクトのあるデザイン?だよなあ(^_^;)

 まあ、個人的にはあまり魚は好きじゃないのと、なんか肉が食いたかったので肉。地場産の牛… はちょっと高いので、和牛の石焼ステーキ御前だったかなんかを頼んだ。結局3人とも同じメニューを頼んだような。

 小上がりにあがって脚を伸ばす。なんかこのまま寝てしまいそうだ。そういえばどこも椅子席だったからなあ。しばしだらりと休息。天本さんはかなり死んでる。大丈夫かなあ(^_^;)
 そのうちに肉が来る。いい匂いですわー。肉も柔らかく、なかなかうまい。値段的にはちょいと高いのだけれど、このくらいの質なら納得かな。

 食ったらさらにだらりとした感じで(^_^;) なかなか動き出せない。といっても店は20時には閉まるので、閉店ちょっと前に出る。
 地図を見ながら経路の検討。といっても中津川ICで高速にあがってどこのSAで休むか、くらいだが。天本さんがSAは混むのでPAがいいというので、屏風山PAで休憩することにして20時過ぎに出発。路はそう混んでいないのでわりといいペースで中津川ICへ。21時前には屏風山PAに到着。
 ちょっと手足を伸ばして、21時過ぎには出発。道路は特に混んではいないが、何せ知らない道で飛ばすとしっぺ返し率が上がるのでやや慎重に(笑) 距離的には途中で降りて真っ直ぐ南下する方が近いのだが、時間も遅いので都市高速回りで。小牧JCTから大阪方面、小牧ICで降りてそのまま名古屋の都市高速に乗り、大高から知多半島道路へ。

 武豊ICで降りて、TETUさんの家方面に向かう。前に来たことがあるので方向は間違わず、最初のチェックポイントであるミニストップは無事たどり着いたが、その後が(^_^;)
 ミニストップから左折して、2つ目の信号を曲がるところを1つ目で曲がってしまったために迷走。変なところをぐるぐるして結局元のミニストップに戻ってみたり(爆)
(後で走行パス見たら、TETUさんの家の前通ってるし(ォ)
 そういえばこの付近の地図を印刷しておこうと思って、プリンタのインク切れ騒ぎで忘れてたんだよなー、と思い出すが先にたたないから後で悔やむって言うんだよってくらいで後の祭り。

 結局、天本さんが確認してナビでチェキして邂逅場所のココストアに到着。TETUさんはもう来ていた。いやー、TETUさんに合うのも久しぶりだわー。
 とりあえず飲みものとかをそこで購入して、TETUさんの実家の方へ。車は付近にしばし路上駐車になるが、うちの実家あたりと同じで人の迷惑にならないように停めれば文句は言われないようだ(^_^;)
 TETUさんの実家への道の入り口は以前に通ったことがあるんだが… ぜんぜん風景が違う(@_@) 手前の通りから曲がってくるあたりに家が建ってる。これは記憶にひっかからないで通り過ぎるわけだ… って夜だから関係ないけどな!(ォ その家の向こう側の、TETUさんの実家の前の田圃あたりは昔のままだったのですぐわかった(笑)

 というわけで、22:40くらいにやっとこすっとこ到着。流石にちょっとくたびれたな(笑)

 いつもの移動情報。GPS+トリップ補正だが、実はトリップの方が短めに出ることが判明。よほどの九十九折れでなければGPS優先で可な感じ。

地点/経路 時刻 時間距離時速
区間累積経過区間累積区間累積経過
上越アパート 07:44 
 01:0601:0601:0648.748.744.344.344.3
道の駅豊田08:5009:01 
 00:0201:0801:191.149.833.043.937.8
飯山豊田IC09:0309:03 
 00:1901:2701:3836.386.1114.659.452.7
更埴IC09:2209:22 
 00:4002:0702:1829.0115.143.554.450.0
道の駅さかきた10:0210:07 
 00:3102:3802:5422.8137.944.152.447.6
豊科IC10:3810:38 
 00:2002:5803:1437.6175.5112.859.254.3
諏訪湖SA10:5812:44 
 00:1403:1205:146.5182.027.956.934.8
諏訪IC12:5812:58 
 00:1703:2905:319.1191.132.154.934.6
諏訪湖SA(外)13:1514:06 
 00:1203:4106:344.0195.120.053.029.7
諏訪湖畔のGS14:1814:21 
 00:2004:0106:579.7204.829.151.029.5
スカイラインミュージアム14:4116:40 
 00:1104:1209:077.8212.642.550.623.3
道の駅小坂田公園16:5117:43 
 01:2005:3211:1969.7282.352.351.024.9
道の駅大桑19:0320:06 
 00:3406:0612:5634.7317.061.252.024.5
中津川IC20:4020:40 
 00:1406:2013:1021.9338.993.953.525.7
屏風山PA20:5421:02 
 01:0307:2314:2195.7434.691.158.930.3
武豊IC22:0522:05 
 00:3407:5714:557.1441.712.555.629.6
TETUさん家付近22:39  

 なんか思ったよりくたびれたのは夏のような陽射しのせいだろうか。諏訪湖SAでかなり時間の余裕があったので、風呂はいってぐったりしてればよかったかなあ(笑)


---- end of file. ---- ねずみ雑記帳リストに戻るTop Menuに戻る 2003.09.13 (土)に戻る