2003年9月14日の記録
漫遊記に戻る  ねずみ雑記帳リストに戻るTop Menuに戻る  2003.09.14(日)に戻る
9/13の旅行記へ 9/15の旅行記へ

 9時半くらいにトヨタ博物館に向け出発。予定していたTETUさんの子供さんが発熱で出かけられないので、TETUさんのチェイサー1台に4人で。道はまあTETUさん運転なのでおまかせー。やはりチェイサーはうちのENR34より乗り心地はいいな。しかし、きょうも天気が良くて暑い(^^;) ほとんど室内だからいいけど、野外だったら死にそうだ。

トヨダAA型?  10時半前くらいにトヨタ博物館到着。チケットを買って、入り口を入ったあたりにトヨダ自動車の最初のAA型?(レプリカ)が鎮座しており、ガイドのおねーさんが説明をしていた。

← トヨダAA型。このころは「トヨダ」と発音していたようで、そのように表記されている。

 とりあえず本館2〜3階へ。トヨタ博物館はトヨタだけじゃなくて自動車全体の歴史を扱っているので、外車や国内他社の車も置いてある。
 2階は主に初期〜戦前戦中、一部戦後くらいの自動車の変遷で、勢い外車ばかり。結果としてこのあたりはあまり写真を撮ってない(^^;) EXILIMのバッテリーがかなり減ってることに気がついてしまったし(爆) 昨日、そんなに使ったつもりはないのだが、やはり充電忘れは痛いな。しかたないのでセーブモードであまり撮らないように。

 さらに、後で見たら急いで録っていたせいで、手ぶれ頻発(爆) うーん、やはりもう一回いかなければ(ぷ

トヨタ2000GT  2階の一部は特別展示コーナー。あー、トヨタ2000GTがあるー。今の車に比べると小さいが、でもこれくらいがちょうどいい感じだよなあ。他にヨタ8とパブリカの運転席に座れるコーナーとか、いすずピアッツァ(市販車)とアッソ・デ・フィオーリ(モーターショー出品のジウジアーロ作品)の比較とか、いろいろあって面白かった。

 → トヨタ2000GT。今見ても流麗なフォルムである。フェアレディZといい、このころのスポーツ車は前が長いイメージが強いよなあ。向こうの方にハコスカも見える。あとフェアレディZもあった。

 2階を一通り回ったあたりで11時をかなり過ぎたので、昼飯へ。レストランはまだそう混んではおらず、すぐ座れた。ごく普通のメニューだが、なんか車をモチーフにしたランチがあり、神威さんが頼んでた。来たのを見たら皿の上に車をかたどったハンバーグとかが乗っかっておりました。
 私はなんか鶏料理を頼んだが詳しくは記憶にない(爆) まあ、量はともかく味はよかったですよ、確か(笑)

 さて、次は本館3階へ。ここは日本車の変遷なので、懐かしい車もちらほらと。流石に戦前や戦後すぐの時期は写真でしか観たことがないが(笑)、昭和も30年代後半くらいになると、近所に古い車があったのを覚えてたり。
 さらに進むと、1970年前後から以降の、オレ的に非常に懐かしい車が(笑) ギャランGTO-MRとかTA22セリカ(ノッチバッククーペ)とか117クーペとか、欲しかったよなあ。ちなみに小学生になったばかりくらいですな>1970。
 あとはトヨタ7とニッサンR380が(笑) これも懐かしいなあ。車に興味を持ち始めたのは小学校高学年(例のサーキットの狼でスーパーカーブームのころ)なんだが、日本車としては就学前〜低学年くらいに走ってた車が好きっぽい。まあ、1970後半以降はオイルショックや排ガス規制で車がいまひとつつまんなくなった時代だからなあ。

 そんな関係もあるのか、あるいはターゲット年齢を40台以上のお父さんに置いているからなのか(笑)、過去の展示は1970あたりで終わりのため、天本さんはノリきれないようだった(笑) 確かに、天本さんの歳だともう10年か20年は回らないとわかんないだろうし。というわけでオレとTETUさんがひたすら燃えていたのであった(ぉ

初代シルビア CSP311 ギャランGTO-MR A53C セリカ クーペ TA22
 ニッサン・シルビア。スタイルが印象的。初代は2シーターなのねん。  ミツビシ・ギャランGTO MR。三菱初のDOHCエンジンを搭載。  トヨタ・セリカのクーペ版。ハッチバックは下の方に(笑)
117クーペ PA90 コスモスポーツ L10B ベレット PR90
 いすず・117クーペ。流麗なスタイルが昔すごく好きだった車。ただし丸目限定(笑)  マツダ・コスモスポーツ。これもいいデザインだよなあ。あと、確か帰ってきたウルトラマンに出てた。  いすず・ベレット1600GT。日本車で最初にGTってつけた車らしい。
トヨタ7 ニッサンR380-T
 トヨタ7。日本GPレース車両かな。エンジンはヤマハ製V8。  ニッサンR380。やはり日本GPか。なんかそのままミッドシップスポーツカーとして売れそうなデザイン。車本体もさることながら、エンジンがデチューンされスカイラインとフェアレディに積まれたのが有名。

セリカ リフトバック  次に別館へ。2階から渡り廊下で入る。ここは1階は土産物屋のある無料スペース。3階はギャラリーと図書館で、2階のみ普通の展示がある。こちらの展示はやはり日本の車の歴史なのだが、本館がもっぱら車のみを取り扱ってるのに対して、昔の風俗とか生活用品とかが置かれていて、おもちゃ博物館とかカメラ博物館とか民具博物館とかの別館みたいな(笑) 古いTV(脚があるのよー! チャンネルは回すのよー!(笑))とか。

← こっちはTAセリカのLB(リフトバック!(笑))とかがあってなつかしー(笑)(なつかしいうなー!(ぉ)

 3階のギャラリーでは昔のヨーロッパの車のポスター展が行われているので、ここも見に行く。なかなかシュールなレイアウトやキャラクターのポスターが多く、思わぬ収穫?(笑)
 次に同じく3階の図書館へ。車関係の書籍や雑誌のバックナンバーなど。天本さんはカプチーノのカタログかなんかを見て萌えていたらしい。私はそれぞれの技術の簡単な解説をつけて部門ごとに技術史としてまとめてある工業系の学生向けの本を読んでいた。スリーブバルブエンジンってこういうものだったのかー、とか(笑)、なかなか勉強になったのですよ?

 後は別館1Fの土産物屋を覗くが、特に欲しいものはなく(小物で車種によっては欲しい感じのもあったが、個人的に燃える車種のがなかったので)、何も買わなかった(^_^;)

 帰り道、高速のPAで休憩してトイレに行ったらトイレの前の入り口から離れた方に黒猫が寝ていた。天本さんが写真を取ったらシャッター音に驚いて逃げてった(笑) その後また戻ってきてたが、さっきので懲りたのか近づいたら逃げてしまった(^_^;)

 ここからすこしチェイサーを少し運転させてもらう。んー、やっぱトルクはあるなーって感じ。特にブーストが上がる3000〜4000回転あたりからは。足回りはまあR34よりは柔らかい感じだけど、普通の車としては十分では? 高速で急なレーンチェンジをやるとちょっとロールが出るけど、これはうちのENR34でもけっこう出るし。R34系のハンドリングのクイックさはまああっちがすこし異常なだけだしなー(笑)

 次はいつもの山坂道… ってわけにもいかないので(笑)、真っ直ぐ帰宅、TETUさんとこに17時半くらいに帰還。


---- end of file. ---- ねずみ雑記帳リストに戻るTop Menuに戻る 2003.09.14 (日)に戻る
9/13の旅行記へ 9/15の旅行記へ